対応音楽ジャンル | ジャズ クラシック 吹奏楽 ラテン その他 |
---|---|
講師宅 | ○ |
講師宅の所在地 (市区名) |
福岡県福岡市 |
生徒宅 | ○ |
スタジオ・その他 | ○ |
主な出張レッスン場所 | 福岡市内 |
料金(60分 / 回) | 6000円 |
楽器レンタル可否 | × |
特記事項 | |
入会金 | 0円 |
出張レッスン時のスタジオ代 | スタジオ代は生徒さんがご負担ください。 |
講師出張費 | レッスン場所までの往復交通費実費を別途いただきます。 |
体験レッスン料 | 体験レッスン料は通常レッスンと同額とします。 |
トロンボーンを愛する皆様、もしくはこれから愛したい皆様へ
トロンボーンはイメージとして地味だとか目立てない等、
ネガティブなイメージを持たれがちですが、
実はしっかり存在感のある楽器です。
トロンボーンの音色その柔らかく包みこむような響き、
厳かな雰囲気をもつ音色は「神の声」とも言われる程です。
トロンボーンでハモれば、そのハーモニーの美しさに高揚することでしょう。
技術の習得には独学だと無理に音を出そうとして変なクセ、悪いクセがついて
スムーズな演奏が出来なかったり
綺麗な音色が出せなかったりで行き詰まることがあります。
悪い癖が付く前に正しい演奏法を学ぶことがベストですが、
たとえ悪い癖がついても矯正、修正は何時でも可能です。
悪い癖がついている事に気付いていないという事もあります。
少しでも気になる点があれば、レッスンを通して正しいアンブシュア、スライド操作を
チェックすることをお薦めしています。
植木 雄大
トロンボーンプレイヤー、作曲、編曲家
The New School University for Jazz and Contemporary Music, BFA in Jazz
New York University, Master of Music
ジャズからクラシック、ラテン、ポップス、ロック、ファンク、R&B、
SkaPunk,クラブダンスミュージックまでジャンルを問わず
オールラウンドに活動
20歳からメキシコ国境が近いアメリカのサンディエゴでジャズやサルサ ラテン音楽のセッションに参加。サンディエゴで南カリフォルニアのミュージシャン、Gilbert Castellanos, Gerald Clayton, Kevin Kanner, Garrett Smith, Mikan Zlatkovichらと親交を深める。
その後ニューヨークの芸術大学NewSchool大学のJazz科(トロンボーン)に奨学金New School Jazz Awardを得て編入。これを機にニューヨークへ。
ニュースクール大学卒業後2009年ニューヨーク大学(NYU)大学院音楽学部ジャズ科に奨学金NYU Jazz Scholarship を得て入学。アルバムChristmas from The Blue Note(Half Note Records)に参加。
2011年に同大学院修了。
ニューヨークの音楽大学 大学院を卒業し、カリフォルニアとニューヨークを中心にBrian Lynch, Gerald Clayton, Chris Potter など数々の著名なミュージシャンと共演 10年間のアメリカ生活に終止符を打ち今年2012年夏 帰国
現在 サイドマンとしての活動の他、
Okawa and The Rulers, Puente de Aguaで活躍中
師事歴
Jazz:
Robin Eubanks
Wycliffe Gordon
Brian Lynch
Garrett Smith (NBC Trombonist)
Gilbert Castellanos (Clayton Hamilton Jazz Orchestra)
Jason Jackson (Vanguard Jazz Orchestra)
Janice Robinson (Thad Jones/ Mel Lewis, Dizzy Gillespie All Stars)
Classic:
Dr. Sean Scot Reed
Jim Prindle
Orchestration, Arrange:
Rich Shemaria